トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

京都私立中学・高校 合同説明会 第4日

本日は、午前中より中高進学研究会様主催の塾対象私立中学高校合同説明会に参加して参りました。
京都の私立中学校・高等学校様による学校説明会・入試説明会です。

1日7校様ずつが担当され、全5日間の日程で全35校が参加される合同説明会です。
本日はその第4日目でした。

これまでの3日間同様、各中学校・高等学校様の特徴ある趣向を凝らした説明を頂きました。
毎回のことながら,各中学校・高等学校の先生方の生徒募集にかける熱意が伝わってくる説明会でした。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

奈良大学附属高校様 入試説明会!

本日は,午前中より奈良大学附属高等学校の入試説明会に出席して参りました。
奈良大学附属高等学校は,近鉄京都線「平城駅」徒歩15分,
神功皇后陵のすぐ近くの田んぼと住宅地が広がる落ち着いたエリアにあります。

奈良の私立高校は,京都の私立高校よりも入学試験が数日早く実施されますので,
京都の私立高校の併願校としても人気がある学校です。

説明会では,最初の校長先生のご挨拶から,英語教育への意気込みが力強く語られました。
オーストラリアへの研修旅行やイングリッシュキャンプのお話などのご説明が印象に残りました。
大学進学状況などについても詳しいデータをもとにご説明を頂きました。

また、奈良大学附属高等学校の、2023年度(令和5年度)入試の情報についてもしっかり伺って参りました。

奈良大学附属高等学校に,ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら,お気軽に当教室までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報,私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は,頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

京都私立中学・高校 合同説明会 第3日

本日は、午前中より中高進学研究会様主催の塾対象私立中学高校合同説明会に参加して参りました。
京都の私立中学校・高等学校様による学校説明会・入試説明会です。

1日7校様ずつが担当され、全5日間の日程で全35校が参加される合同説明会です。
本日はその第3日目でした。

これまでの2日間同様、各中学校・高等学校様の特徴ある趣向を凝らした説明を頂きました。
各校の取り組みで,コース内容などが新しく打ち出されている点,
逆にこれまでの流れや伝統を大切にされている点など,それぞれの学校の特色が感じられて勉強になりました。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

ノートルダム女学院中学校・高等学校様 学校説明会

本日は、ノートルダム女学院中学校・高等学校の学校説明会にお伺い致しました。
ノートルダム女学院中学校・高等学校は、左京区鹿ヶ谷にあります。銀閣寺の近くといった方がイメージが伝わりやすいかもしれませんね。地下鉄東西線「蹴上駅」より、スクールバスが運行されています(約12分)。
本日の説明会は、北山のノートダム女子大学の校舎で行われました。

今年で開学70周年を迎えられるとのこと。「女子校」「中小規模校」「カトリック校」「大学附属&指定校推薦」の4つのキーワードから丁寧な学校説明を頂きました。英語教育に力を入れておられることにも定評がある学校でもあります。今回の説明会では、「国語」の観点からの「言語技術教育」についてのお話が特に興味深かったです。

また、ノートルダム女学院中学校・高等学校の、2023年度(令和5年度)入試の情報についてもしっかり伺って参りました。

ノートルダム女学院中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に当教室までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

京都私立中学・高校 合同説明会 第2日

本日は、午前中より中高進学研究会様主催の塾対象私立中学高校合同説明会に参加して参りました。
京都の私立中学校・高等学校様による学校説明会・入試説明会です。

1日7校様ずつが担当され、全5日間の日程で全35校が参加される合同説明会です。
本日はその第2日目でした。

第1日目同様、各中学校・高等学校様の特徴ある趣向を凝らした説明を頂きました。
元気ある熱意あふれる説明や、ポワーポイントが非常に洗練されたスマートな説明など、
各校様ともに短い時間ではありましたが、その中でも各校の特徴が感じられて、大変興味深かったです。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

東山中学校・高等学校様 入試説明会

本日は、午前中より東山中学校・高等学校の入試説明会に出席して参りました。
東山中学校・高等学校は、地下鉄東西線「蹴上」から約10分、南禅寺の境内を通って通学するという恵まれた環境にあります。
これから秋シーズンの学校公開などの行事は紅葉も美しく、楽しみですね。

本日の説明会では、昨年度の入試についての報告、学校の独自の取り組みなどについて丁寧にご説明を頂きました。
実際の中学の入試問題を例に確実に正解しなければならない問題を各教科について解説頂いたのは、とても参考になりました。

また、今回の説明会で、東山中学校・高等学校の、2023年度(令和5年度)入試の情報についてもしっかり伺って参りました。

東山中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に当教室までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。


立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

京都私立中学・高校 合同説明会 第1日

本日は、午前中より中高進学研究会様主催の塾対象私立中学高校合同説明会に参加して参りました。
京都の私立中学校・高等学校様による学校説明会・入試説明会です。

1日7校様ずつが担当され、全5日間の日程で全35校が参加される合同説明会です。
本日はその第1日目でした。

各中学校・高等学校様が特徴ある趣向を凝らした説明をされ、お聞きしていて大変興味深かったです。
改めて各私立中学校・高等学校の特色を再確認した次第です。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

立命館宇治中学校・高等学校様の塾対象入試説明会

本日は、午前中より立命館宇治中学校・高等学校の塾対象入試説明会に参加して参りました。
立命館宇治中学校・高等学校は、よくご存じの方も多いと思いますが、宇治市広野町にあり、私共の教室からも近いです。
卒業生では自転車通学をしている高校生も多いかと思いますが、近鉄大久保駅からバスで10分の距離にあります。

本日の説明会では、最初に校長先生より、教育方針や学校での取り組みについてご説明を頂きました。
世界とつながる視点での学習、学習に取り組む能力(Approaches to Learning skills=ATL)についてのお話など、とても興味深いものでした。

また、今回の説明会で、立命館宇治中学校・高等学校の、2023年度(令和5年度)入試の情報についてもしっかり伺って参りました。

立命館宇治中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に当教室までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。


龍谷大学付属平安中学校・高等学校様の学習塾対象入試説明会

本日は、龍谷大学付属平安中学校・高等学校の学習塾対象の入試説明会に参加して参りました。
同校は、市バスの停留所で言えば、「七条大宮」から徒歩5分の場所にありますが、京都水族館の近くとお伝えした方がよりイメージが伝わりやすいかもしれません。卒業生に聞くと、ほとんどが京都駅から徒歩での通学とのこと。

高校には、国公立大難関私大を目指す「特進」、龍谷大学への内部進学を目指す「プログレス」、そして、甲子園での高校野球で全国制覇を目指す「アスリート」の3つのコースがあります。

説明会では、「特進」コースの取り組みや、「プログレス」での高大連携や内部進学の基準についてなどを丁寧にご説明頂きました。

また、今回の説明会で、龍谷大学付属平安中学校・高等学校の、2023年度(令和5年度)入試の情報についてもしっかり伺って参りました。

龍谷大学付属平安中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に当教室までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。


京都産業大学附属中学校・高等学校様の学習塾対象入試説明会


京都産業大学附属中学校・高等学校は、JR丹波口から徒歩4分の場所にあります。
本日の説明会は、その校舎のお隣にあります、「むすびわざ館」(京都産業大学の施設です)で開催されました。

京都産業大学附属中学校・高等学校の塾対象説明会では、毎回丁寧な進路先説明を頂きます。今回も中学校から高校への進路、高校から大学への進路について、かなりリアルな数字をもとにご説明があり、学校の状況や今後の方向性についてもお話を頂きました。

今回の説明会で、京都産業大学附属中学校・高等学校の取り組みや、2023年度(令和5年度)入試の情報についてもしっかり伺って参りました。
京都産業大学附属中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に当教室までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。