トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

立命館宇治中学校・高等学校様の最新情報をお届けします!

トップページでも報告致しましたが、本日は、立命館宇治中学校・高等学校様の塾対象入試説明会に参加して参りました。

こちらの校舎ページでは、最新トピックのご紹介です!

校長先生がヒックス ジョーゼフ先生から、越智規子先生に。今年の4月からだそうです。上の写真でご説明頂いているのが越智校長先生です。

本日の説明会の会場入り口でご挨拶と名刺交換をさせて頂いたのですが、不勉強でそれまで校長先生の交代を存じ上げませんでした。説明会では校長先生の自己紹介の時間もあり、公立高校で教鞭を執られていたご経験のあること、立命館宇治中高に赴任される前には、立命館中高や立命館小学校にいらっしゃったこともお聞き致しました。頂きました名刺には、Principal(校長)と並んで、Mathematics Teacher(数学教師)と記されておりました。

最後の質疑応答でも話題に出ておりましたが、これまで同校のグローバル路線を象徴するかのような外国人の校長先生からの理系の校長先生への交代は、同校がこれまでのグローバル路線からさらに一歩先に進んで行かれる動きと考えるのは深読みのしすぎでしょうか。

高校入試は、今年も難関!推薦入試に要注意!
数年前までの高校入試では、中学校での内申点基準をクリアすれば推薦入試で受験することができたのですが、昨年度より、一般入試での合格者も確保するためとして、推薦入試枠に上限定員が設定されております。そしてその枠組みは本年度も継続見込みとのこと。英検準2級以上を取得をして受験という流れも当たり前という雰囲気もあり、さらに上のレベルが求められる入試なる見込みです。上の写真でご説明頂いているのが、入試センター長の木越先生です。

他、立命館宇治中学校・高等学校の、2024年度(令和6年度)入試の最新情報についてもしっかり伺って参りました。

立命館宇治中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に立志館進学教室宇治広野校までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2024年度(令和6年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。