トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

開校時間のご案内

立志館進学教室宇治広野校 教室ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

本日も午後からの雨。最近、雨に煙る写真をアップすることが多くなったと感じている、梅雨の時節です。

昨日の県祭りはいかがでだったでしょうか。教室前の府道は心配していたような混雑は発生せず、いつもよりも交通量が多いなと感じる程度でした。バイクに乗る元気の良い集団を何度もお見かけしたり、夜10時前後になっても(いつもは静かな時間帯)、おしゃべりをされながら教室前を歩かれているグループを何組もお見かけしたりと、普段よりは多少落ち着かないという雰囲気はありました。

さて、今週より1学期末テスト対策として、授業のない曜日の積極的な自習室利用をご案内しております。また、今週土曜日(10日)は、中1生対象の習熟確認テストのフォローアップ補習&自習室開放で通常開校致します。授業ではすでに告知済みですが、塾内生の方には適宜Comiruでも確認のご連絡を発信致します。

それでは、通常週の<開校時間のご案内>です。

事務室受付時間:曜日/水曜日~金曜日,午後2時~7時
※教室は授業終了後の午後9時50分まで,通常開校です。
火曜日は休校日です。(今年度は火曜日が休校日になりました。)
※週末に資料請求などの問い合わせを頂いた場合は、週明け月曜日まで対応にお時間を頂くことがございます。

土曜日・日曜日・祝日は原則,休校と致しておりますが,生徒補習や、保護者懇談が予定されている日は適宜開校しております。在塾生の皆さんには、月間カレンダー等でお知らせをしておりますが,変更等がある場合には、このブログでも随時お知らせ致します。

新規体験生も募集中です。お気軽にホームページより、お問い合わせください。

重ねての記載ですが、追記の情報として、いつもお世話になっております、キリン堂宇治広野店様が改修工事のため、6月19日(月)~6月28日(水)まで休業されるそうです。ちょうど、1学期末のテスト対策期間中となりますので、「塾で長時間勉強のときには、キリン堂でパンを買って…」という生徒、保護者の皆様には予めご承知頂けますよう、お願い申し上げます。





 

 

 

立命館宇治中学校・高等学校様の最新情報をお届けします!

トップページでも報告致しましたが、本日は、立命館宇治中学校・高等学校様の塾対象入試説明会に参加して参りました。

こちらの校舎ページでは、最新トピックのご紹介です!

校長先生がヒックス ジョーゼフ先生から、越智規子先生に。今年の4月からだそうです。上の写真でご説明頂いているのが越智校長先生です。

本日の説明会の会場入り口でご挨拶と名刺交換をさせて頂いたのですが、不勉強でそれまで校長先生の交代を存じ上げませんでした。説明会では校長先生の自己紹介の時間もあり、公立高校で教鞭を執られていたご経験のあること、立命館宇治中高に赴任される前には、立命館中高や立命館小学校にいらっしゃったこともお聞き致しました。頂きました名刺には、Principal(校長)と並んで、Mathematics Teacher(数学教師)と記されておりました。

最後の質疑応答でも話題に出ておりましたが、これまで同校のグローバル路線を象徴するかのような外国人の校長先生からの理系の校長先生への交代は、同校がこれまでのグローバル路線からさらに一歩先に進んで行かれる動きと考えるのは深読みのしすぎでしょうか。

高校入試は、今年も難関!推薦入試に要注意!
数年前までの高校入試では、中学校での内申点基準をクリアすれば推薦入試で受験することができたのですが、昨年度より、一般入試での合格者も確保するためとして、推薦入試枠に上限定員が設定されております。そしてその枠組みは本年度も継続見込みとのこと。英検準2級以上を取得をして受験という流れも当たり前という雰囲気もあり、さらに上のレベルが求められる入試なる見込みです。上の写真でご説明頂いているのが、入試センター長の木越先生です。

他、立命館宇治中学校・高等学校の、2024年度(令和6年度)入試の最新情報についてもしっかり伺って参りました。

立命館宇治中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に立志館進学教室宇治広野校までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2024年度(令和6年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

本日(6月5日)、宇治市中心エリアでの「県祭り」開催のため通常授業は休講。

本日は、県祭り開催のため通常授業は休講とさせて頂いております。約4年ぶりの通常開催ということで、教室前の府道の混雑・渋滞予想、及び宇治市中心方面からの通塾生もおりますので、授業終了時の賑わい状況から通塾の際の安全面を優先させた判断です。

本日6月5日(月)の通常授業の振替授業は、すでに先週末の6月3日(土)に実施済みです。本日は、午後7時~午後9時40分の自習室のみの開放対応となります。自習室のご利用は歓迎ですが、くれぐれもお気をつけてお越しください。

広野中 1年生「Unit1単元テスト」対策!

本日は、夜の時間帯に広野中 1年生「Unit1単元テスト」に向けた英語対策補習を実施致しました。

昨日の「習熟確認テスト」に向けた学習と同様に、教科書や学校のワークの「復習」です。自分がミスをするパターンをしっかりと理解し、何度も何度も定着するまで確認演習を繰り返すだけです

2週目でまだ同じミスをしてしまう…そんなことは当たり前。2週目で間違えたら、もう一度覚え直して、3週目では間違えないようにするのみ!

明日のテスト、中1生諸君の健闘を祈ります。

 

高校入試【国語】を読む!(9)


生徒たちにはよく「読書」の大切を説きます。
しかしながら,スマホ世代の生徒たちにとっては,「読書」に対しての具体的なイメージを持ちにくいのもまた現実です。そこで,高校入試に出題された小説をこのブログで紹介し,生徒たちが少しでも「読書」を身近に感じてもらえる機会としてもられば,と考えて記事をアップします。

さて、今回取り上げる本は,
一色さゆりさんの『ピカソになれない私たち』です。出題は、2021年度埼玉県、他です。

美術大学に通う大学生のいろいろな葛藤が描かれた小説です。内容は結構重いです。テンションが上がって一気に読破!という感じのストリーではありませんので、中学生が趣味の域で読みにはちょっとヘビーすぎて途中で面白くないと投げ出してしまう可能性や、感受性の強い生徒が読むと物語に影響を受けて精神的に落ち込んでしまう可能性もある作品です。読むにはそれなりの心の準備をしてから読んでくださいね。

作品のテーマの1つが「才能とは?」というもの。努力して努力して努力しても、才能ある人には追いつけないのか?どうして人は他人と自分を比べてしまうのか?この小説をきっかけに考えさせられることは多いです。タイトル写真は,『全国高校入試問題正解』ですが,今回取り上げた本は読了して投稿しています。)

立志館進学教室は、子ども達と共に学ぶという視点を大切にしていいます。

※これから1学期期末テストを迎えますので、この「高校入試【国語】を読む」シリーズのブログは、しばらくお休み致します。また、テスト終了後に掲載致します。

本日は【中1英語】習熟確認テスト実施日!

中1・中2生の定期テスト約2週間前に「プレ定期テスト」として実施するのが「習熟確認テスト」です。

「習熟確認テスト」は普段使用しているテキストからほぼ同一の問題が出題される到達度・理解度・定着度を確認するためのテストです。

ポイントは、この「習熟確認テスト」に向けての復習です。この復習が定期テスト向けた3週間前の学習スタートになるのです。

残念ながら、基準点に達しなかった場合は週末にフォローアップ補習を実施し、もう一度テキストの復習をサポート致します。

この「習熟確認テスト」の学習を通して、生徒たちに「間違えた問題」を繰り返して復習する大切を気づいてほしいと考えています。

そんな大事なテストの実施日でしたが、生徒たちは今日も立体四目で盛り上がった休憩時間でした。

本日は6月5日(月)分の通常授業です!

昨日の大雨が嘘のような良いお天気ですね。からっとした風も心地よいです。

さて、本日は6月5日(月)分の通常授業です。ご承知の通り、週明け6月5日(月)は県祭り。宇治市中心部での交通規制もあり、教室前の府道の渋滞も予想されますので、本日に「振替授業」を行います。

塾内生には「月間予定表」でのお知らせ、合わせてComiruでもご案内させて頂いております通りです。

忘れないで出席してくださいね!

龍谷大学付属平安中高様の最新情報をお届けします!

トップページでも報告致しましたが、本日は、龍谷大学付属平安中学校・高等学校様の学習塾対象の入試報告会に参加して参りました。

こちらの校舎ページでは、最新トピックのご紹介です!

2024年入学生から制服がリニューアル!
本日の報告会ではトピックのみで、具体的な制服のお披露目はありませんでした。これからの説明会での新制服紹介が楽しみですね!

(現段階では予定ですが)プログレス(龍谷大学連携)コースの募集定員が200名→260名に増!!
おっと、これは期末テスト前にうれしい情報です!これからの期末テストの勉強により一層、力が入りそうですね。

他、龍谷大学付属平安中学校・高等学校の、2024年度(令和6年度)入試の最新情報についてもしっかり伺って参りました。

龍谷大学付属平安中学校・高等学校に、ご関心をお持ちの保護者様・生徒諸君がいらっしゃいましたら、お気軽に立志館進学教室宇治広野校までお問い合わせください。

京都府公立高校の学校情報、私立中高の学校情報は言うに及ばす、2024年度(令和6年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室は、頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。

蛇足ながら、同校の報告会・説明会では、いろいろな資料が挟み込まれた毎回色違いのファイルを頂きます。今回は、ブルーでした!

 

 

 

本日(6月2日)、通常授業行います!

本日、京都府南部地域に大雨警報、洪水警報が発令(午後2時時点で確認)されておりますが、通常授業を行います。(教室がお休みになるのは暴風警報発令のみです。)

夜まで雨が激しく降り続くことが予想されます。いつもよりも少し早めに、余裕をもってお気をつけて教室にお越しください。

Comiruでもお知らせを発信しておりますが、昨日アップの宇治広野校「開校時間」へのアクセスが増えておりましたので、こちらのブログでもアップ致しました。

開校時間のご案内

立志館進学教室宇治広野校 教室ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

曇天の午後から夜の雨、生徒たちとは「警報が出て学校が休校になる!」ことを期待するいつもの定番の会話をしておりましたが、台風接近という状況でもありますので、まずは大雨による被害がでないことを祈るばかりです。

さて、今週末6月3日(土)は、6月5日(月)の県祭りによる周辺混雑をさけるために、振替授業日として開校致します。時間は月曜日の授業時間通りの午後7時~午後9時40分です。大雨も心配ですが、忘れないで出席してくださいね!

さらに翌6月4日(日)は、広野中学1年生英語の単元テストの直前対策として、午後7時~午後9時40分で開校致します。

それで、6月5日(月)は教室周辺の道路事情での混雑が予想されますので、通常授業は休講として、自習室のみの開放としております。時間は通常中学生時間帯の午後7時~午後9時40分です。

さて、以下は通常週の<開校時間のご案内>です。

事務室受付時間:曜日/水曜日~金曜日,午後2時~7時
※教室は授業終了後の午後9時50分まで,通常開校です。
火曜日は休校日です。(今年度は火曜日が休校日になりました。)
※週末に資料請求などの問い合わせを頂いた場合は、週明け月曜日まで対応にお時間を頂くことがございます。

土曜日・日曜日・祝日は原則,休校と致しておりますが,生徒補習や、保護者懇談が予定されている日は適宜開校しております。在塾生の皆さんには、月間カレンダー等でお知らせをしておりますが,変更等がある場合には、このブログでも随時お知らせ致します。

新規体験生も募集中です。お気軽にホームページより、お問い合わせください。

追記の情報として、いつもお世話になっております、キリン堂宇治広野店様が改修工事のため、6月19日(月)~6月28日(水)まで休業されるそうです。ちょうど、1学期末のテスト対策期間中となりますので、「塾で長時間勉強のときには、キリン堂でパンを買って…」という生徒、保護者の皆様には予めご承知頂けますよう、お願い申し上げます。