2学期がスタートします!
長かった夏休みも終わりました。
夏期講習でしっかりと復習できましたか?
自分の苦手な科目・単元の克服に意欲的に取り組めましたか?
反省すべき点はしっかり反省して、2学期以降頑張って下さい。
9月からの中3生は、「授業では2学期の学校内容を学習」「日曜特訓で入試問題にチャレンジしていく」という2本立てで進めていきます。
高3生はすでに受験モードに突入しています。
受験生諸君、頑張って下さい。
イベント案内から塾長のつぶやきまで、耳より情報を次々更新!ぜひご覧下さい
2学期がスタートします!
長かった夏休みも終わりました。
夏期講習でしっかりと復習できましたか?
自分の苦手な科目・単元の克服に意欲的に取り組めましたか?
反省すべき点はしっかり反省して、2学期以降頑張って下さい。
9月からの中3生は、「授業では2学期の学校内容を学習」「日曜特訓で入試問題にチャレンジしていく」という2本立てで進めていきます。
高3生はすでに受験モードに突入しています。
受験生諸君、頑張って下さい。
暑い夏に負けないくらい熱くなれ!
いよいよ「夏期講習」が始まりました。
非受験学年にとっても総復習のための大切な期間ですが、受験生にとっては、まさに合否の鍵を握る1ヶ月です。
この夏の間に「自分の苦手な科目、苦手な単元をどれだけ克服できるか」「受験モードに自分の気持ちを切り替えられるか」で後半の成績の伸びは決まります。
暑い夏に負けないくらい熱くなって、思い切り勉強してみましょう。今まで気付かなかった「自分の力」が感じられるはずです。
中学生のみなさん,期末テストはどうでした?
1学期の期末テストが終わりました。結果の良かった人を見て感じることは「普段の(学校や塾の)授業」「目標に対するこだわり」「早目の準備」の大切さです。
逆に「日頃の授業をいい加減に受けている」から「テスト対策をしても分からない事だらけ」「プリントをやるのが精一杯で頭に入らない」で、結局時間切れで準備不足のままテストを受ける。
当然点数は取れない。これが最悪のパターンです。当てはまっている人は2学期から改めて下さいね。
高校生諸君、中間テストの結果はどうでした?
高校生の中間テストが終わりました。結果はどうでした?自分の目標はクリアできましたか?失敗したところはきっちり反省して次の期末テストに生かして下さい。
今月は、中学生の期末テストがあります。中間テストが無かったので中1生は初めての定期テストですね。定期テストはしっかり対策をすれば良い点が取れます。目標を高く設定して、早めの準備を心がけて下さい。学校の提出物もお忘れなく。
黄檗校 6月度予定表高校生は「中間テスト」に全注力!
今月、高校生は学校で中間テストが行われます。高1のみんなにとっては初めての定期テストです。
当然中学校の時より難しく範囲も広いテストになります。科目数も増えますが、高校生は自学自習が基本です。
まずは 「自分で」 しっかり勉強して下さい。もちろん質問は大歓迎です。頑張りましょう!
中学生の中間テストはありませんが、単元テストや小テストが実施されると思います。
普段からの学習を大切にして下さい。
今月は実力テストや模擬テストがあります!
今月は、中1・中2は「実力測定テスト(国・数・英)」,中3は「統一模擬テスト(国・数・英・理・社)」が実施されます。どちらのテストも,習った全範囲から出題されます。今の自分の実力を試して下さい。その時,点数だけでなく「偏差値」にも注目するようにして下さいね。「偏差値」の簡単な説明は予定表に書いておきました。実施予定日は予定表に記載してありますので、各自しっかり準備をしておいて下さい。
黄檗校 4月度予定表中3生、出番です!
さあ、いよいよ中3生の出番です。2/10の私立高校入試から始まって,2/16,17の公立高校前期選抜,そして3/8の公立高校中期選抜まで続きます。地道に定期テストを頑張って内申点を積み上げてきた人,厳しい授業に頑張ってついてきて実力をぐんぐん伸ばした人…。みんな自分なりの努力を積み重ねて,それぞれの目標にチャレンジします。
この春の出来事は何歳になっても忘れません。心から笑える春を迎えられるように,最後まで頑張って下さい。
黄檗校 2月度予定表明けましておめでとうございます。今年も頑張りましょう!
中3は「中学校生活最後の定期テスト」があります。
公立高校の中期選抜は,このテストまでの成績が関係してきます。
少しでも自分の持ち点である内申点を上げられるように,精一杯の努力をして下さい。
最後まで「悔いの残らないように」行動すること。体調管理もしっかりお願いします。
黄檗校 1月度予定表
黄檗校 12月度予定表
受験生諸君!残された時間はあとわずかです。自分の目標に向かってスパートして下さい。ちょっと大げさに言えば,結果次第でこれからの人生が変わるかも知れません。しかも自分の努力次第で道は切り開けるのですから…。ここで頑張らずにいつ頑張るのでしょう?
いつも言うことですが,得意な科目ばかり勉強しないように。自分の苦手な科目や分野をしっかり把握して,ひとつずつ克服していって下さい。もう「好き・嫌い」は言っていられませんよね?
黄檗校 11月度予定表
中間テストの結果はどうでした?相変わらず頑張って高得点をマークする人と、ちょっと手抜きが目立ってきた人の差が広がってきているような気がします。
中1・中2のみんなは「受験」と言われてもまだ実感がわかないかも知れませんが、内申点のあまり関係ない難関校で実力勝負する人は別として、城南菱創・莵道・東宇治等の公立高校や普通の私立の受験では内申点が大きく影響してきます。
定期テストを頑張って,内申点だけはしっかり取っておいて下さい。