トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

時事問題対策:参議院議員選挙



さて、昨日は(7月10日)は参議院議員(通常)選挙の投開票日でした。
中学入試の「社会」では頻出の時事問題の1つです。

参議院議員選挙では,選挙区選出と比例代表選出の2種類の投票が行われます。

選挙区選挙は、投票用紙に候補者の名前を書いて投票する形式です。

比例代表選出は、投票用紙に政党・政治団体の名前か候補者の個人名、いずれかを書いて投票する形式です。
政党名と個人名の票の合計が各党の得票数となり、その得票数に応じて「ドント式」と呼ばれる計算方法で議席が配分されます。

基本的な知識ですので、しっかりと確認を。

中学受験専門コーストップジュニアでは、教科書・テキストだけの知識ではなく、生きた「社会」の知識の獲得に向けた学習も積極的にサポートして参ります!

立志館進学教室の中学受験専門コーストップジュニアは、頑張る受験生の志望校合格を約束します。

本日は、参議院議員選挙投票日!


さて、本日(7月10日)は参議院議員(通常)選挙の投開票日。
中学入試の「社会」では頻出の時事問題の1つです。

参議院議員の任期は6年(衆議院議員と異なり、解散がありません)。3年ごとに議員の半数が改選されます。

今回の選挙から、参議院議員の定数は3名増えて、248名になりました。
したがって、半数は124名(選挙区74名、比例代表50名)です。
今回は、神奈川選挙区で欠員となっていた非改選の1議席の選挙も同時に行われたため、125名が選ばれました。

中学受験専門コーストップジュニアでは、教科書・テキストだけの知識ではなく、生きた「社会」の知識の獲得に向けた学習も積極的にサポートして参ります!

立志館進学教室の中学受験専門コーストップジュニアは、頑張る受験生の志望校合格を約束します。

夏期講習生 積極募集中!


さて、先日7月6日水曜日に、地元の城陽中学校に「うちわ」の校門配付に伺いました。
生徒たちからは良い評価を頂き、「ちょうど良いサイズ!」などと言ってもらって、多くの中学生に受け取ってもらうことができました。
ありがとうございました。

いつもよりも自由な時間がたくさんある夏休み。
無計画に過ごしてしまうのは、もったいない。
立志館進学教室の夏期講習で、ワンランクアップの学力を身につけませんか。

立志館進学教室の夏期講習のテーマは「夏を制す」。実りある夏期講習をお約束致します!

期末テスト返却後には、恒例の生徒面談の実施です!


6月下旬の期末テストの答案が各中学校で返却されています。
間違った内容の見直し(やり直し)が大切なことは言うまでもありません。
加えて、立志館進学教室 城陽駅前校では、テスト返却後に、個別の生徒面談を実施しています。

定期テストには、これで十分というゴールはありません。
よく頑張れた科目は、次にはさらに点数が伸ばせるように、あるいは次回も満点が取れるように!
残念ながら、うまく点数がとれなかった科目は、どうすれば点数が伸ばすことができるのか、一人ひとりの生徒たちの考えを聞き、一緒に目標を設定していきます。

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。

立志館進学教室 城陽駅前校は、頑張る中学生の内申点アップの強い味方です。

第3回の五ツ木駸々堂模試が実施


昨日(7月4日)、第3回の五ツ木駸々堂模試が実施されました。
テスト明けの月曜日の授業前は、各々の子ども達との「ミニ反省会」です。
学習の成果がうまく出せた教科もあれば、知っていた内容(できる問題)でミスをしたところもあり、それぞれに、にぎやかな時間となりました。

 
6月中は、授業進度と並行して、模試に向けての復習も行って参りました。
頑張った成果がうまく得点に結びつくことを祈っております。(返却は2週間後です!)

 
立志館進学教室の中学受験専門コーストップジュニアは、頑張る小学生の志望校合格を約束します。

夏期講習生 積極募集中です!


さて、中学生の期末テストも終了し、教室は夏期講習に向けて本格始動です。
生徒たちに夏期講習に向けての意識を高めてもらうために、今年は「ミニうちわ」を作製致しました。
在塾生への配付はもちろんのこと、地元中学校前での配付も予定しております。

 
いつもよりも自由な時間がたくさんある夏休み。
無計画に過ごしてしまうのは、もったいない。
立志館進学教室の夏期講習で、ワンランクアップの学力を身につけませんか。

 
立志館進学教室の夏期講習のテーマは「夏を制す」。実りある夏期講習をお約束致します!

五ツ木駸々堂模試の直前の対策です!


明日(7月3日)、第3回の五ツ木駸々堂模試が実施されます。
6月中は、授業進度と並行して、模試に向けての復習も行って参りました。
本日は、本当にラストの直前確認です。

 
いつかの私立中学校では、五ツ木駸々堂模試の結果が「自己推薦」入試などの際の成績資料として加味される場合もありますので、私たちも力を入れて、対応しております。
夏の暑さに負けず、明日の試験会場では、全力を出し切ってもらえることを願っております。

 
立志館進学教室の中学受験専門コーストップジュニアは、頑張る小学生の志望校合格を約束します。

中学生の期末テスト終了!お疲れ様でした!


本日の泉ヶ丘中の期末テストで、担当中学生の全期末テストが終了します。
この2、3週間のテスト勉強、本当にお疲れ様でした!
そして、最後まであきらめずによく頑張った!
君たちの頑張りに大きな拍手です。

 
さて、これからは夏本番、クラブの夏季大会に向けての練習や、塾の夏期講習に向けて、気持ちを切り替えて、夏を楽しんで参りましょう。

 
本日の写真は、昨日のテスト対策の休憩時間に、生徒に見せてもらったスマートフォンの画面です。きっと今日は、久しぶりのゲーム三昧の夜でしょう。

 
立志館進学教室 城陽駅前校のテスト対策講座は、頑張る中学生の内申点アップの強い味方です。

明日は泉ヶ丘中学期末テスト最終日 最後まで全力で!


本日は、泉ヶ丘中の期末テスト2日目。
明日のテストに備えて、午後の強い日差しの中、中学生が自習室に集合です。

 
塾での対策教材や、学校で配付されたプリントやワークの問題演習を徹底的に繰り返す。
不確かな箇所は、随時質問して確かめる。そしてまた、プリントやワークを繰り返す。
高得点を獲得するために妥協は許されません。

 
あとで悔いを残さないように、最後まで全力で取り組んでくれること願っています。

 
立志館進学教室 城陽駅前校のテスト対策講座は、頑張る中学生の内申点アップの強い味方です。

泉ヶ丘中学のテスト対策継続中!


本日の中3英語の授業では、現在完了形&現在完了進行形の用法の最終確認を行いました。

 
ついつい、beenに引っ張られて、現在完了進行形への意識が薄くなってしまい、現在完了進行形で答えなければならない問題で、have been to~(~に行ったことがある/経験用法)とごっちゃになってしまうミスは、中学3年生の1学期期末テストでは「あるある」の間違いです。

 
問題演習を繰り返し、期末テスト直前の最後の確認です。

 
立志館進学教室 城陽駅前校のテスト対策講座は、頑張る中学生の内申点アップの強い味方です。