トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

土曜日の自習室にて。

本日は,午後からトップジュニア中学受験専門コースの小6生が自習に来てくれました。
2時間余りの時間,黙々と一人で集中して,学習に取り組んでくれていました。

自宅では,自分一人で長時間勉強することができないですよね。
そんな君たちを応援するのが立志館進学教室城陽駅前校の自習室です。

本日,自習室に来てくれた小6生も「家ではいろんなことをやっちゃって…」と
自宅で長時間勉強する難しさを,先日の授業で話してくれていました。

写真は,自習室の後,保護者の方のお迎えを待つ間に,事務室でパチリ。
カバンと水筒はブログに登場させてもらうね,と言って,写真を頂きました。

一人でよく頑張った!お疲れ様でした。

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。

立志館進学教室 城陽駅前校は、頑張る受験生の強い味方です。

2学期授業開講!

さて、本日9月1日より2学期授業の開講です!
夏期講習より継続して入塾の生徒たちにとっては、ちょっと緊張する初回授業となったかもしれません。

でも大丈夫です!私たちは夏期講習同様に、君たち一人ひとりをしっかり見ています!
だって少人数のクラス編成なのですから、安心してください。

2学期中間テストまであと1か月余り、私たちは君たちの努力が結果に結びつくように精一杯応援します。

新しいテキストが配付されるとテンションも上がりますね。
このまま2学期の学習もアゲアゲで参りましょう。

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。


立志館進学教室 城陽駅前校は、頑張る中学生の強い味方です。

中3生自習室稼働中!

さて,各学校では本日より2学期授業。
教室の夏期講習は8月31日(水)までですが,先週までとはちょっと生活リズムが変わりますよね。

中3生の夏期講習授業は,先週末で終了しておりますので,本日から8月31日までは午後の時間帯から自習室を開放しています。本日は,午後2時のオープンと同時に中3生が,明日の夏休み明けテストに向けての勉強に,自習室に来てくれました。

明日のテストに向けて不安のある教科を約2時間,集中して学習。
時々は教室から出て,教科担当講師をつかまえての質問。

受験生らしく,自習室をうまく活用してくれていてように思います。
本日はよく頑張った!明日も夕方からの利用を待ってるぜ!

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。

立志館進学教室 城陽駅前校は、頑張る中学生の強い味方です。

本日は第4回五ツ木駸々堂模試!

本日は第4回五ツ木駸々堂模試の実施日でした。
今回の模試結果は、自己推薦型入試用の判断基準として活用される中学校も多いですので,まさに受験に直結した模試となっています。

今回の第4回五ツ木駸々堂模試に向けては,夏期講習中も講習カリキュラムと並行して対策を行って参りました。
夏期講習の前半は,まだまだゆとりがあった小6受験生も,今週の授業では休み時間でも友だちと五ツ木駸々堂模試に向けて問題を出し合う様子が見られ,真剣さ,五ツ木駸々堂模試に対する意気込みが伝わってきました。

小学6年生の受験生にとっては,周囲の大人が想像する以上にプレッシャーがある毎日であると思います。
しかし,この経験が必ず君たちを強くします,成長させます!君たちは一人じゃない。一緒に頑張る仲間がいる,応援してくれる家族がいる,そして勝利に導く私たちがいる。そこのことを忘れないでほしい。
私たちは全力で君たちの合格を応援します。

本日の受験,お疲れ様でした。

中学受験に対するご相談・ご質問は,中学受験専門コーストップジュニアにお気軽にお問い合わせください。。

立志館進学教室の中学受験専門コーストップジュニアは、頑張る小学生の志望校合格を約束します。


志望校判定模試!

本日は,志望校判定模試の実施日。中学3年生の夏期講習の一つの区切りとなる日です。
この夏期講習で頑張った成果がうまく結果につながることを祈っております。

志望校判定模試は受験をして終わりではありません。
今週の授業でもお伝えしている通り,受験をした「その後」が大切です。

まずは来週のメニューとして,志望校判定模試の「復習・やり直し」です。
自分ができなかった問題をもう一度解き直すこと。わからないところがあれば自習室などに来て質問をすること。
その勉強が9月初旬の中学校での「校内実力テスト」につながっていきます。

次に答案・成績表が返却されれば,今度は「不得意な単元」や「教科間のバランス」を考えた復習に取り組むこと。
今後の学習の個々の指針については,生徒面談でもしっかりフォローしていきます。

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。

立志館進学教室 城陽駅前校は、頑張る中学生の強い味方です。


英検を受験しよう!

第2回英検(実用英語技能検定)が10月9日(日)に実施されます。

小学生の子ども達にとっては,受験することで英語学習に向けたきっかけ・「動機づけ」になっていきます。
中学生の生徒達にとっては,中学校では曖昧な4技能(読む・聞く・書く・話す)をきちんと評価してもらえる機会となります。

立志館進学教室城陽駅前校では,各級の受験に対するフォローを積極的に行っております。
英検受験に対して,ご関心をお持ち頂けるようであれば,お気軽に当教室までお問い合わせください。

なお,個人受験での書店申込みは,1週間後の9月2日(金)までとなっておりますので,申込締切日にもご注意ください。

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。

立志館進学教室 城陽駅前校は、英語学習を頑張る生徒たちの強い味方です。


夏休み課題-百人一首

さて,夏休みも終盤。学校の夏休み課題も追い込みの時期ですね。
立志館進学教室城陽駅前校では,夏休みの前半から各生徒の課題の進み具合を継続的にフォローしております。
担当講師から「○○の課題は進んでいる?」というチェックがあれば,自然と取り組めるようになっていきますよね。

その中でも,特に2学期早々に「確認テスト」がある夏休み課題は要チェックです。
本日も夏休み明けに「百人一首」の暗記テストがある中1生が暗記確認のために,自習室に来てくれていました。

一人ひとりの生徒としっかり向き合うことで、次につながる学習習慣を生徒たちと一緒に形作ります。

立志館進学教室 城陽駅前校は、頑張る中学生の強い味方です。


朝の教室。

夏期講習中は,午前中から授業が稼働しています。
授業開始前,少し早めに教室に着き,掃除をするのがすっかり定着した夏期講習です。
机や白板,窓などの雑巾がけの後,掃除機をかけて,生徒たちを迎える準備が完了です。

夏期講習の最初の頃は,朝からの日差しも強く,エアコンを稼働させてもなかなか教室が涼しくならなかったのですが,最近はその日差しも少し和らいだような印象もあり,夏の終わり,2学期の訪れを感じております。

来週からは各学校の授業も始まりますが,教室の夏期講習は8月31日まで続きます。
最後まで気を抜かずに,夏期講習の授業をやり切りましょう。

立志館進学教室で、ワンランクアップの学力を身につけませんか!

立志館進学教室の夏期講習のテーマは「夏を制す」。実りある夏期講習をお約束致します!


青のファイル!

中学受験専門コーストップジュニアでは、夏期講習カリキュラムと並行して、第4回五ツ木駸々堂模試対策も継続して実施しています。

そこで活躍するのが,最近のトップジュニア卒業生なら,ピーンと来るのが例の「社会の青ファイル」です。

五ツ木駸々堂模試や入試で頻出の暗記事項がまとめられた,オリジナルの「暗記プリント」がまとめてあるファイルです。

実際のテストを想定し何度何度も繰り返す。休憩時間に友だちと問題を出し合うのも楽しい学習ですね。

五ツ木駸々堂模試に向けて最後の追い込み,あとで後悔しないように気を引き締めて頑張って行きましょう。


中学受験専門コーストップジュニアでは、夏期講習の授業に加えて、一人ひとりの志望校に応じた受験対策にも対応し、一人ひとりの生徒を全力で応援しています。

立志館進学教室の中学受験専門コーストップジュニアは、頑張る小学生の志望校合格を約束します。

本日は高校の部活動体験!

本日は,山城学区の高校で部活動体験があり,中3生が夏期講習に遅刻してやって参りました。
夏期講習の授業と日程が被ってしまっていたのは残念ですが,自分が志望する(あるいは進学する可能性がある)高校に実際に足を運んで,あれこれ“生”の体験をしてくるのは,志望校への意識が高まるとても良い機会ですね。

そして,部活体験で緊張もし,疲れていたと思いますが,夏期講習の授業にも出席してくれた生徒の頑張りに拍手です。

京都府公立高校の学校情報,私立中高の学校情報は言うに及ばす,2023年度(令和5年度)入試情報も当教室にお任せください。

立志館進学教室 城陽駅前校は,頑張る受験生を入試情報面でもしっかりサポートして参ります。