トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

漢検お疲れ様でした! 第2回は次の級を取得しましょう!

漢検受験者の皆さんお疲れ様でした!
今回は第1回ということで、小学生には前学年までを範囲とした級を受験頂きました。
皆さん時間が多く余ったようです。
夏休み明けの第2回では、今の学年の級を取得しましょう!!そして第3回は、次学年の級も!!

さて、当校では小学生を中心に校舎で漢検をご受験頂いています。その効果として期待しているのが、
1,毎日の漢字練習の成果を確認することができる。
2,小学生が資格試験を受けることで、期限までに一定のタスクを仕上げる力がつく。
3,昇級式の検定により、次の級にチャレンジしたくなる。
ということです。

学校でも塾でも漢字練習の宿題があります。その成果として資格取得ができるのは嬉しいですよね。
また、その達成感とともに、次の級にもチャレンジして更に達成感を得たくなります。
それから、小学生が資格試験を受験することで、定まった範囲の学習を期限までに仕上げる力をつけられることも期待しています。
資格試験というと、社会人が受けるのが一般的です。試験日までに、いかに試験範囲の学習を終わらせて、模擬試験を繰り返して仕上げていくのかが大切ですよね。
小学生のみんなにも早い段階で、そのタスク管理能力を高めてくれることを期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。