トップへ戻る

*HOME
*りす・コミュニティとは
*多数の講座・イベント
*自慢の先生紹介
*教室案内・アクセス
*必見!耳寄り情報
入塾申込 入塾申込
無料体験 無料体験
講座・イベント予約 講座・イベント予約
資料請求 資料請求
ご質問・ご相談 ご質問・ご相談
個別教育フレックス

プレ中間テスト【習熟確認テスト】英語!

本日は、中1生・中2生に向けて、プレ中間テストの位置づけで【習熟確認テスト】英語を実施致しました。事前の復習もあって完璧のはずが…、思わぬところでミスがあり、生徒が悔しがっていた姿が印象的でした。

高得点だった君たちは、このままの勢いで中間テストに向けた復習に取り組んで行ってください!
残念ながら、ミスが目立った君たちは、土曜日のフォローアップ補習でもう一度内容をチェックです!高得点目指して頑張って生きましょう!

本日(9/29)も、テスト対策&習熟確認テストフォローアップ補習!

本日も9月29日(日)も昨日に引き続き、中間テスト直前中学に向けてのテスト対策、先日の習熟確認テストフォローアップ補習等で、午後1時40分から開講致します。

昨日もよく集中して頑張ってくれていました。毎回の事ながら、生徒たちの真剣な取り組みには感動しています。ありがとう!

本日も、それぞれの課題にしっかりと取り組んで参りましょう!

できないから繰り返す!

テスト勉強の王道は「繰り返し」。
間違えた問題を何度も繰り返し、やり直して、できるようにしていく。間違えた問題の解答を赤ペンで書き直すことは、最初の一歩。内容を確認しないで、単純作業として答えを書き写すことにはあまり意味がない。もう一度しっかりと考えて解き直すことが大切。そして、しばらく時間を空けて(忘れた頃に)また繰り返す。そうして、何度も上書きをして自分のものとして身につけていく。

中学生ではまだまだ受け身的な学習が中心ですが、立志館進学教室宇治広野校の生徒には、何度も繰り返す学習方法を身につけていってほしいと考えています。
本日も中間テストに向けた勉強、お疲れ様でした。

袴田さん、再審無罪!

新聞報道によると、1966年に静岡県で発生した殺人事件の裁判をやり直す再審公判で、静岡地裁は強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌(はかまだいわお)さんい無罪判決を言い渡した、とのこと。実に逮捕から58年、冤罪(えんざい)を訴え続けた袴田さんにとっては悲願の判決となりました。(京都新聞、2024年9月27日付)

同志社国際中学校・高等学校様より、学校案内パンフレット・募集要項を頂きました。

同志社国際中学校・高等学校様より、学校案内パンフレット・募集要項を頂きました。

全校生徒の3分の2が海外で生活経験を持つ「帰国生徒」、3分の1が国内での学習経験を中心とする「国内一般生徒」という同校、自由な校風も魅力ですね。

お忙しい中でのご送付、ありがとうございました。

京都府立嵯峨野高等学校様の学校案内を頂きました。

京都府立嵯峨野高等学校様の学校案内を頂きました。
学校案内の裏表紙に記載がありますが、デザインは嵯峨野高校の2年生の方とのこと。すごいですね。
今年度の中2生以下対象説明会は、11月16日(土)に実施されるとのこと。各中学校からのご案内になるかと思いますが、ご関心ある中2生はぜひご参加を。「ほんまもん」に触れてきてください!

学校案内は、合宿DVDスクリーン下の閲覧用パンフレットコーナーに置いております。ご自由にご覧くださいませ。