本日、4月6日(土)は19:00~21:40の予定で、春期講習のフォローアップ補習です。春期講習の授業内でカバーできなかった内容を個別対応にてフォロー致します。同時間帯で自習室も開放致します。
来週からの中学校の1学期スタートの前に、前学年までの内容をもう一度しっかりと確認しておきましょう!
イベント案内から塾長のつぶやきまで、耳より情報を次々更新!ぜひご覧下さい
本日、4月6日(土)は19:00~21:40の予定で、春期講習のフォローアップ補習です。春期講習の授業内でカバーできなかった内容を個別対応にてフォロー致します。同時間帯で自習室も開放致します。
来週からの中学校の1学期スタートの前に、前学年までの内容をもう一度しっかりと確認しておきましょう!
本日は、新中学2年生の4月度授業第1週目、国語・理科・社会の授業です。国語では実力練成に向けた読解演習を中心に、理科・社会は1学期授業の先取り学習を3月から進めております。
理科では、先週より「化学変化と分子・原子」の単元に、社会では今週より「地理分野」の単元に進みます。1学期での好成績を目指して、取り組んで参りましょう!
新聞報道によると、SNSの投稿で殺人事件の遺族を傷つけたとして、国会での弾劾裁判にて、裁判官(判事)が罷免されました。(4月4日、朝日新聞)
裁判官は「司法権の独立」を守るため、その身分は保障されていますが、「裁判官として威信を著しく失うべき非行」があったときなどは、国会での弾劾裁判で罷免(ひめん:辞めさせること)されます。罷免は戦後8人目で、表現行為が原因で罷免されたのは初めてとのこと。
新聞報道によると、4月3日(水)午前7時58分(日本時間午前8時58分)台湾東部沖を震源とする大きな地震が発生。日本の気象庁は地震の規模をマグニチュード(M)7.7と推定。台湾の消防の集計では、東部の花蓮で9人が死亡、各地で千人余りが負傷とのこと。
震源地周辺の地下はプレート(岩盤)が重なる複雑な地下構造とのこと。台湾の北側ではフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込んでいる一方、南側では逆にユーラシアプレートが沈み込んでる構造だそうです。今回の地震は北側で起きたと考えられています。
立志館進学教室宇治広野校 教室ブログをご覧頂き、ありがとうございます。昨日の雨も雨もやみ、花曇りの本日ですね。
さて、春期講習も終わり通常授業の立志館進学教室宇治広野校です。いつも開校スケジュールに戻り、本日木曜日は休校日とさせて頂いております。自習室の開放もありませんので、ご注意ください。明日金曜日は、中2国語・理科・社会の開講日です。受講生は国語の「漢字」&理科・社会の「重要語句」のテスト勉強を忘れずに!
それでは、通常週の<開校時間のご案内>です。
事務室受付時間:月曜日・水曜日・金曜日,午後2時~7時
※教室開校時間は授業終了後の午後9時50分まで。
※週末に資料請求などの問い合わせを頂いた場合は、週明け月曜日まで対応にお時間を頂くことがございます。
※塾生の方でお急ぎの場合は、Comiruにてお知らせを頂けますよう、お願い致します。
さて、本日より1学期授業、4月第1週目の通常授業がスタート致しました。生憎の雨のお天気でしたが、無事全員が授業に出席してくれました。ありがとう!
本日の夜時間帯は中1・中2ともに数学の授業。1学期内容の先取り学習をしっかり進めております。
春期講習お疲れ様!本日最終日の授業を無事に終えることができました。本日も授業への出席、ありがとうございました。
春期講習のフォローアップ補習は、今週末6日(土)の予定です。必要に応じて個別に連絡を致しますので、よろしくお願い致します。
明日からは4月第1週目の通常授業。連日の授業とはなりますが、また新たな気持ちで取り組んで参りましょう!
さぁ、本日より4月スタート。春期講習もあと2日です。隣家のしだれ桜も見頃です。いつもながらの借景で失礼しております。
事務室奥の講師スペースには4月始まりのカレンダーを壁にかけております。日々の一言が英訳してあり、実は結構気に入っております。教材業者様から去年に引き続き頂きました。ありがとうございます。
本日は夜の時間帯に今春の中3卒業生が春休みの旅行のお土産をもって区切りの挨拶に来てくれました。「もみじまんじゅう」を頂きました。保護者の方のご実家が広島とお聞きしておりましたので、ご帰省だったのでしょうか。早速授業後に、講師と頂きました。ありがとう。ご馳走さまでした。卒業生の来校は本当にうれしいです。塾の講師をやっていて良かったと思える瞬間です。
ということで、明日で春期講習も終了。最後までしっかりと子ども達と向き合いたいと思います!