本日、中3生対象の入試特訓講座開講の第2日目です。(城陽駅前校での開講です。)夏期講習よりの復習内容、いわゆる「受験勉強」を2学期も継続して学習していく講座です。
宇治広野校スタッフも城陽駅前校での入試特訓授業担当の関係で本日は宇治広野校は午後6時40分を目処に開校の予定です。
本日も夜の時間帯には、各学年の英検対策補習が予定されています。よろしくお願い致します。
中高進学研究会様主催【私立合同説明会第3日目】
本日も、午前中より、中高進学研究会様主催の【私立合同説明会】第3日めに参加して参りました。
ご説明をお聞きした中高様は、登壇順に、
京都産業大学附属中高様、京都光華中高様、洛星中高様、京都成章高様、京都聖カタリナ高様、花園中高様、立命館中高様の7校様でした。
入試制度・入試情報に加えて、現在、各校様が取り組んでおられることなども数多くお伺いすることができて、有意義な時間でした。ありがとうございました。
中高進学研究会様主催【私立合同説明会第2日目】
本日は、午前中より、中高進学研究会様主催の【私立合同説明会】第2日めに参加して参りました。
ご説明をお聞きした中高様は、登壇順に、
同志社女子中高様、洛南高・洛南附属中様、京都美山高様、京都国際中高様、ノートルダム女学院中高様、京都文教中高様、東山中高様の7校様でした。
塾対象説明会を個別に開催されていない学校様もあり、普段はあまり接することができない情報をお伺いできた貴重な機会でした。
ありがとうございました。
小学生の英検3級ライティング対策Ⅲ!
第2回実用英語技能検定(英検)まで約2週間余り!ということで、英検対策にもますます力が入っている立志館進学教室宇治広野校です。
小学生対象の英検3級対策講座では、今月よりライティング対策も開始しております。英検3級のライティング問題では、理由を2つ書いて説明しなければなりません。小学生の限られた単語数でどのような論理をもって英文を仕上げるかが勝負です。あと2週間、たくさんの練習問題を解いて、実戦力を高めていきましょう!
英検3級では、Reading(リーディング/読む)550点,Writing(ライティング/書く)550点、Listening(リスニング/聞く)550点が配点スコアです。現状はWriting1問で550点の配点があるのです!Writingをしっかり頑張るのが英検3級1次試験突破への近道ですよね。
これまでのブログでも何度かご紹介致しました通り、来年度から英検3級のWritingの出題が2問となり、少し難しくなります。20230706_info_eiken
中高進学研究会様主催【私立合同説明会第1日目】
本日は、午前中より、中高進学研究会様主催の【私立合同説明会】第1日めに参加して参りました。
ご説明をお聞きした中高様は、
大谷中高様、京都芸術高様、京都翔英高様、京都先端科学大学附属中高様、洛陽総合高様、龍谷大学付属平安中高様、一燈園中高様の7校様でした。(順不同で申し訳ございません。)
それぞれに特徴あるご説明を頂き、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
本日、通常授業です!(9月18日)
本日、連休中ではありますが、通常授業開講日です。
中3生対象の夕方自習室も午後4時より通常通り開放しております。
本日より入試特訓開講!(城陽駅前校開催)
いよいよ本日より、中3生対象の入試特訓講座開講です。(城陽駅前校での開講です。)
夏期講習よりの復習内容、いわゆる「受験勉強」を2学期も継続して学習していく講座です。
宇治広野校スタッフも城陽駅前校での入試特訓授業担当の関係で本日は宇治広野校は午後5時50分を目処に開校の予定です。
夜の時間帯には、各学年の英検対策補習が予定されています。よろしくお願い致します。
阪神タイガースがセ・リーグ優勝!
中高入試というよりも、中学生の定期テスト向けの時事問題です。
プロ野球のお話です。阪神タイガースがセ・リーグ優勝です。18年ぶり(前回のセ・リーグ優勝は2005年)、監督は岡田彰布(おかだ あきのぶ)監督。
第2次岸田再改造内閣発足
三権分立の復習です。
国会は立法権-法律を作る。
内閣は行政権-国会の作った法律をもとに国の政治を進めていく。いろいろな政策を実行する。
裁判所は司法権-裁判をする。
今の内閣総理大臣は岸田文雄首相。
内閣改造を、簡単に言えば、岸田首相がやりたい政策を実行するために、新たに各省庁の大臣を任命した、ということ。
小学生の英検3級ライティング対策!
第2回実用英語技能検定(英検)まで約1か月!ということで、英検対策にもますます力が入っている立志館進学教室宇治広野校です。
小学生対象の英検3級対策講座では、今月よりライティング対策も開始しております。市販の過去問集やライティング対策本では、解答が中学生向けに書かれていますので、小学生がお手本とするにはちょっと難しいということで、立志館進学教室宇治広野校のオリジナル対策プリントを活用してライティング対策を行っています。
英検3級では、Reading(リーディング/読む)550点,Writing(ライティング/書く)550点、Listening(リスニング/聞く)550点が配点スコアです。現状はWriting1問で550点の配点があるのです!Writingをしっかり頑張るのが英検3級1次試験突破への近道ですよね。
なお、すでに発表になっているように、来年度から英検3級のWritingの出題が2問となり、少し難しくなります。20230706_info_eiken