NEWS最新情報
八朔。
2022.08.01更新 / 教室ブログ【城陽駅前校】
本日は八朔(はっさく)。八朔とは、八月朔日(はちがつついたち)の略。
その昔、徳川家康が公式に江戸城に入城した日とされていて、江戸幕府では正月につぐ大切な日であったそうです。
さて、夏休みもあっという間に1週間以上が過ぎ去り、8月に突入。
夏期講習の授業も日々進行しておりますが、子ども達の楽しみもまた日々進行中です。
コロナ禍3年目の夏。感染者数も日々増加で不安な面もありますが、
どの学年の子ども達であっても、それが小6受験生や中3生であっても、
2022年の夏は一度きりの夏休みであることには間違いがありません。
勉強であっても、文字通りの「夏休み」のお出かけであっても、
体調に気をつけ、思いっきり、夏を楽しみ、充実した夏休みにしてほしいと思っております。
写真は先週に小6生の保護者様より頂きました夏旅行のお土産です。
ありがとうございました。
立志館進学教室の夏期講習で、夏休みをより充実したものにしませんか。夏期講習後半戦に向け、お申し込みも継続受付中!
立志館進学教室の夏期講習のテーマは「夏を制す」。実りある夏期講習をお約束致します!
本日は八朔(はっさく)。八朔とは、八月朔日(はちがつついたち)の略。
その昔、徳川家康が公式に江戸城に入城した日とされていて、江戸幕府では正月につぐ大切な日であったそうです。
さて、夏休みもあっという間に1週間以上が過ぎ去り、8月に突入。
夏期講習の授業も日々進行しておりますが、子ども達の楽しみもまた日々進行中です。
コロナ禍3年目の夏。感染者数も日々増加で不安な面もありますが、
どの学年の子ども達であっても、それが小6受験生や中3生であっても、
2022年の夏は一度きりの夏休みであることには間違いがありません。
勉強であっても、文字通りの「夏休み」のお出かけであっても、
体調に気をつけ、思いっきり、夏を楽しみ、充実した夏休みにしてほしいと思っております。
写真は先週に小6生の保護者様より頂きました夏旅行のお土産です。
ありがとうございました。
立志館進学教室の夏期講習で、夏休みをより充実したものにしませんか。夏期講習後半戦に向け、お申し込みも継続受付中!
立志館進学教室の夏期講習のテーマは「夏を制す」。実りある夏期講習をお約束致します!
ARCHIVES年月アーカイブ
CATEGORY記事カテゴリー
ACCESS校舎案内
立志館進学教室
城陽駅前校
城陽駅前校
受付時間 13:30~19:00(日・祝日除く)
〒610-0121 京都府城陽市寺田北山田27-7
プリシード城陽駅前ビル5F
〒610-0121 京都府城陽市寺田北山田27-7
プリシード城陽駅前ビル5F

